募集要項

あどすぺでは以下の取り組みに賛同して一緒に働いてくれる仲間を募集しています。

個人のパフォーマンスを最大化するためのサポート

心理的安全性を高める取り組み

弊社は各自の得意分野を生かして助け合うことを奨励しています。近年、「心理的に安全な環境はチームのパフォーマンスと創造性を高める」と言われており、弊社では心理的安全性を高めるために次の取り組みを行っています。  

・個人の責任に帰属させるのではなく、2人以上で作業に取り組む 
・毎日15時頃にティータイムを設け、社内のコミュニケーションを促進  

ゆとりを重視する文化 

弊社はゆとりをもって仕事に取り組むことで、高いパフォーマンスが発揮できると信じています。自分たちにゆとりがなければ、お客様にゆとりを提案することもできません。 そうした考えのもと、安心して働ける環境づくりを通じてゆとりを重視する文化を醸成しています。 

・中小企業退職金共済及びiDeCo(イデコ)による退職金制度の導入 
・健康増進のため「ふくおか健康づくり団体・事業所宣言」に参加

ソフトウエアエンジニアに特化した環境

代表取締役も含めてメンバー全員がソフトウエアエンジニアであるからこそ、エンジニアが高いパフォーマンスを発揮できる環境づくりに注力しています。 

・技術書購入を支援
・Core i7ノートパソコン と24インチディスプレイ ×2台を提供
・最新のツールを積極的に活用(Git、Backlog、Slackなど)

ワーク・ライフ・バランスの推進

育児・介護と仕事の両立を目指す方やスキルアップのために勉強会に参加したい方など、一人ひとりのさまざまな要望・事情があります。弊社はそうした個々のニーズに合わせた柔軟な働き方を提供することで、ワーク・ライフ・バランスを推進しています。

・在宅勤務制度の導入 
・フレックスタイム制の導入 
・副業を認める

ソフトウエアエンジニア(正社員)

雇用形態正社員(6か月の試用期間あり)
仕事内容WEbサービス、業務系システムの受託開発を行っています。
■現在社内で使用している技術
 サーバサイド:Java+Spring boot PHP+Laravel PHP+EC-CUBE4
 インフラ:AWS
※どの技術を採用するかはプロジェクト毎に異なります

要件定義、システム設計、プログラミング、試験、
また能力・希望に応じて顧客折衝、プロジェクトマネジメントを行っていただきます。
2人以上のチームでメンバーと協力し合いながらの業務となります。
必要なスキルWebアプリケーションの開発に関する知識
チームメンバーと協力しあって作業ができる
推奨するスキルフレームワークを用いたWebアプリケーションの開発経験
Java/PHP/JavaScriptいずれかの開発経験
勤務地福岡本社または在宅勤務
給与給与・待遇等、採用条件は面談の上決定します

※ 交通費、または在宅勤務手当支給 (当社就業規則規定により)
※ 賞与年2回(5月/11月)、給与改定年1回(8月)

▽年収例
 社会人経験ありで業務未経験者:年収280万円
 業務経験3年以上:年収350万円~年収550万円 ※能力・業績により変動
 プロジェクトリーダー:年収550万円~年収650万円  ※能力・業績により変動
勤務時間フレックスタイム制(コアタイム11時~15時)
※1日の標準時間は7.5時間
休日土日(完全週休2日制)・祝祭日・夏季・年末年始
※年間125日
休暇年次有給休暇(法定)、特別休暇(慶弔関係)
福利厚生社会保険完備
退職金制度あり( 中小企業退職金共済 ・iDeCo+)
Core i7ノートパソコン・24インチディスプレイ×2台支給

ソフトウエアエンジニア(パートタイマー)

雇用形態パートタイマー
仕事内容WEbサービス、業務系システムの受託開発を行っています。
■現在社内で使用している技術
 サーバサイド:Java+Spring boot PHP+Laravel PHP+EC-CUBE4
 インフラ:AWS
※どの技術を採用するかはプロジェクト毎に異なります

設計補助、プログラミング、試験を行っていただきます。
2人以上のチームでメンバーと協力し合いながらの業務となります。
開発経験のある主婦の方歓迎します。
必要なスキルWebアプリケーションの開発に関する知識
チームメンバーと協力しあって作業ができる
推奨するスキルフレームワークを用いたWebアプリケーションの開発経験
Java/PHP/JavaScriptいずれかの開発経験
勤務地福岡本社または在宅勤務
給与時給1300円~
※ 交通費、または在宅勤務手当支給 (当社就業規則規定により)
※ 給与改定年1回(8月)
勤務時間1日7.5時間を上限に、面談の上決定します
休日完全週休2日制(土・日)・祝祭日・夏季・年末年始
※年間125日
休暇年間勤務日数に応じて有給休暇支給、特別休暇(慶弔関係)
福利厚生勤務時間が週20時間を超える場合は社会保険加入
正社員登用制度あり

ENTRY